予防・定期検診

Maintenance

メインテナンス

人生100年時代のお口の健康管理

健康寿命を延ばすことが重要視される現代において、お口の健康管理は全身の健康と豊かな生活を支える重要な要素となっています。

実際の調査結果が、その重要性を明確に示しています。

80歳時点での残存歯数を比較すると、定期的な歯科メインテナンスを受けている方は平均16本の歯を保持できているのに対し、メインテナンスを受けていない方は平均7本にとどまります。

この差は単なる数字以上の意味を持ちます。自分の歯で食事ができることは、食の楽しみはもちろん、会話を楽しむ機会や社会活動の幅にも大きく影響するのです。

予防歯科で得られる6つのメリット

疾患の予防と早期発見
  • むし歯や歯周病の予防
  • 早期発見による治療の最小化
  • 定期的な口腔内チェック
健康的な歯ぐきの維持
  • 歯周病の予防
  • 出血や腫れの防止
  • 歯ぐきの健康維持
爽やかな息と快適なコミュニケーション
  • 口臭予防
  • 自信を持ったコミュニケーション
  • 清潔感のある印象
全身の健康維持
  • 歯周病関連疾患の予防
  • 口腔機能の維持
  • 健康寿命の延伸
経済的なメリット
  • 将来的な治療費の削減
  • 通院時間の節約
  • 大規模治療の予防
自然な白さと清潔感
  • 歯本来の白さの維持
  • 着色の防止
  • 美しい笑顔の維持

Program

当院の予防歯科プログラム

プロフェッショナルクリーニング

熟練した歯科衛生士が、最新の設備と専門的な技術を用いて実施する歯のクリーニングをご提供しています。

予防・治療目的のクリーニング

  • 歯石やバイオフィルムの専門的除去
  • 歯肉縁下まで確実なケア
  • 歯周病予防の高い効果
  • 専用器具による丁寧な施術

審美目的のクリーニング

  • タバコのヤニ除去
  • コーヒー・お茶の着色除去
  • 歯本来の自然な白さの回復
  • 見た目の改善による自信回復

包括的な予防ケアプログラム

  1. 個別対応のブラッシング指導
  • 口腔状態に合わせた指導
  • 正しい歯ブラシの選び方
  • 効果的な歯磨き方法の習得
  1. 年齢別フッ素塗布
  • 虫歯リスクに応じた対応
  • 予防効果の高い処置
  • 定期的な塗布管理
  1. 継続的な口腔管理
  • 1~3ヶ月に1回の定期健診
  • 経過観察による早期発見
  • 予防を重視した管理
  1. 生活習慣指導
  • 食生活アドバイス
  • セルフケアの指導
  • 継続可能な習慣作り

なぜ予防が重要なのか

日々の丁寧なブラッシングは大切ですが、それだけでは完全な予防は困難です。

歯ブラシだけでは除去できないバイオフィルムや歯石は、時間とともに蓄積され、様々な口腔疾患の原因となります。

定期的なプロフェッショナルケアで、これらの汚れを確実に除去することが、健康な歯を保つための重要なカギとなります。

費用について

美容目的のクリーニングは自費診療となりますが、歯周病治療の一環として行う歯石とりやクリーニングは保険適用となります。

長期的な視点では、定期的な予防ケアにより、大規模な治療にかかる費用と時間を大幅に削減できます。

具体的な費用については、お一人おひとりの状態に応じて個別にご相談させていただきます。

クリーニングの基本ステップ

STEP
カウンセリング
STEP
歯周病検査
STEP
超音波・スケーラーでの歯石除去
STEP
歯間ブラシ
STEP
フロスで汚れ落とし
STEP
ブラッシング
STEP
最終確認

当院からのメッセージ

私たちは、患者様お一人おひとりが、いつまでも自分の歯で美味しく食事を楽しみ、笑顔で過ごせる人生をサポートしたいと考えています。

年齢を重ねても健康的で活動的な生活を送るためには、お口の健康が不可欠です。

当院には1~2ヶ月に1度は必ず歯のクリーニングに来られるような方も、たくさんおられます。
そういう方々の歯は、むし歯や歯周病にならずに健康で、コーヒーなどの色素沈着もなくキレイです。皆様には、お口の中から健康で、美しく過ごしていただきたいと思います。

ご自身に最適な予防プログラムについて、より詳しい情報をお知りになりたい方は、ぜひカウンセリングにてご相談ください。

経験豊富なスタッフが、丁寧にご説明させていただきます。