歯並びが悪い・・・

Trouble

このようなお悩みはございませんか?

  • ガタガタの歯並び(八重歯もふくむ)
  • 出っ歯
  • すきっ歯
  • 受け口(反対咬合)
  • 前歯が噛み合わない
  • 噛み合わせが深すぎる
  • 子供の歯並びが気になる

Reason

歯並びが悪くなる原因

にしき歯科医院の歯並びが悪い原因の解説

歯並びは、遺伝が原因だと思われがちですが、実は遺伝よりも後天的なことが原因になっているケースが多くあります。

日常的に行っている癖

指しゃぶり、爪や唇を噛む癖、舌を歯に押し付ける癖、ほおづえ、うつ伏せ寝、片噛みなどです。癖によって、歯や骨に力がかかることによって、歯がずれてしまったり、骨格が歪んでしまったりすることがあります。

口呼吸

鼻炎などが原因で、本来鼻でするべき呼吸を口から行っていると、口呼吸がしやすいような骨格や歯並びが形成されてしまいます。

虫歯

乳歯の虫歯がひどくなり、早い段階で抜かなければならなくなると、その後に続く永久歯がきちんと生えてこられなくなり、歯並びがずれてしまいます。

あまり噛まない食生活

やわらかい加工食品ばかり食べていると、噛むということをしなくなります。そうすると、顎の発達が正常に行われず、歯がきれいに並ばなくなります。

遺伝

骨格性の受け口などは、遺伝的に下顎が成長しやすいことで起こります。

Treatment

放置するデメリットと治療法

歯並びが悪いのを放置していると・・・

  • 歯磨きがしにくくて虫歯や歯周病になりやすい
  • 見た目のコンプレックスを抱え続けなければならない
  • 特定の歯に力がかかりすぎて歯を失いやすい
  • しっかりと噛めないので胃腸に負担がかかりやすい

といった様々な問題が起こりやすくなります。

歯並びの治療法

にしき歯科医院の歯並び治療法

矯正治療

歯並びが悪い場合に最もおすすめするのは矯正治療です。

最も一般的なのは、歯にワイヤーをつけて歯並びを整えていくワイヤー矯正ですが、取り外し式のマウスピースを定期的に交換していくことで歯並びが動くマウスピース矯正という方法もあります。

お子さんの場合には、小児矯正を行うことで、より健康的に、自然な形で、また費用を抑えてきれいな歯並びを作り上げていくことができます。

セラミックによる治療

前歯がガタガタな場合や、前歯のすきっ歯などの場合、歯を削ってセラミックをかぶせたり、ラミネートベニアという薄いセラミックのベニアを歯の前面に貼り付けたりすることで、短期間で歯並びをきれいに見せることも可能です。

ただし、歯を削る必要がありますので、後々のこともよく考慮に入れた上で選択されることをおすすめします。

Treatment

当院の矯正治療

当院では、目立ちにくいマウスピース矯正を取り扱っております。

マウスピース矯正とは

にしき歯科医院のマウスピース矯正の解説

マウスピース矯正は、透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着して歯並びを矯正する方法です。一人ひとりの歯に合わせて作製される矯正装置を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正します。

矯正治療費用

項目価格(税込み)
相談料・診断料0円
処置料・観察料0円
小児矯正(床矯正)片顎165,000円~330,000円
上下330,000円~660,000円
マウスピース矯正片顎220,000円~440,000円
上下440,000円~880,000円
保定装置(1装置につき)22,000円

リスクと副作用について(保険外治療)

矯正治療においては、費用がかかってしまったり、強い力で破折するなどのデメリットを伴う場合があります。

当院では治療についての『メリット・デメリット』や、ご自宅でのセルフケアについてきちんとご説明させていただいた上で治療を行っています。ご不安な点などはどんなことでもご相談ください。