よくあるご質問

Treatment

予約・受診について

受診は予約制ですか?

当院は予約制が基本ですが、急に歯が痛んだときや初診の場合は、いつでも受け付けています。

Prevention

治療について

インプラントの費用はどのくらいかかるのですか?

インプラント治療は健康保険の対象外で、治療費は自己負担となります。

患者様の状態によって治療に要する金額も変わりますので、事前に医師とよく相談してください。

インプラントとかぶせものを併せて1本につき、44万円~になります。

糖尿病なのですが、歯の治療を受けても大丈夫ですか?
日本糖尿病協会歯科医師登録医の写真

糖尿病の方は傷が治りにくいというリスクがありますので、気をつける必要があります。

当院は「日本糖尿病協会歯科医師登録医」です。糖尿病の方も安心して治療を受けていただけます。ご来院の際にその旨をお申し出ください。

いびき予防の「スリープスプリント」とは何ですか?

睡眠時無呼吸症候群の治療法の一つで、睡眠時に着用するマウスピースです。

誰でも熟睡できた朝は気分爽快で、その日一日気分よく過ごすことができます。睡眠の質を低下させる要素として「いびき」があり、「睡眠時の無呼吸状態」があります。

「いびき」は快眠を妨げている病気の可能性があります。また「睡眠時の無呼吸状態」は全身に負担をかけ、生命予後に悪影響を与えるものです。

当院では、睡眠時無呼吸症候群の患者様に最適のマウスピースを作成します。

妊娠中なのですが、歯の治療はどうすればいいですか?

お口の健康は、妊娠されたお母様には特に大切です。妊娠されたら、まず歯の健診を受けるようにしてください。

虫歯や歯周病などの治療はきちんと治療を受けておきましょう。

歯を白くする「ホワイトニング」。時間と費用はどれくらいかかりますか?

美容的に歯を白くしていくのが「ホワイトニング」です。

医師の指導のもとに自宅で漂白を行う「ホームホワイトニング」と、クリニックで歯科医師が施術する「オフィスホワイトニング」があります。

ホワイトニングは自費治療です。スケジュールや費用は症例によって異なりますが、目安として、スケジュールは3~6週間、費用は33000円~となります。

歯石とりは必要ですか?痛くないですか?

歯周病の予防のためにも、また治療が終わった後のお口の中をできるだけより良い状態で保つためにも、歯石とりは必要です。

「歯石とりは痛い」と思っておられる方が多いのですが、当院では最新の機器を使用して、できるだけ痛くない治療を行っています。

「思ったより痛くなかった」「全然痛くなかった」とおっしゃる方がほとんどですので、安心して治療を受けてください。

子供は何歳から診てもらえますか?

0歳のお子様から診させていただきます。お口の中のどんな悩みでもご相談ください。

銀歯のかぶせものやつめものを白いものに替えられますか?

かぶせものやつめものを白くやりかえることは可能です。ただし、健康保険の対象外になる場合もあります。

とても怖がりなのですが、治療は大丈夫でしょうか?

当院には、「私はすごく怖がりなんです」と言われて来院される方が多くいらっしゃいます。

全くの無痛治療というのはあり得ないのですが、当院ではできるだけ痛くない治療を心がけていますので、ほとんどの方から「思い切って来てよかった」いうお声をいただいています。

歯並びが悪いのですが、矯正したほうがいいですか?

悪い歯ならびは、心身に悪い影響を与えます。

歯ならびに凹凸があると歯ブラシが十分に届かず、虫歯になりやすかったり、歯周病を進行させる原因になり、歯の寿命が短くなって早期に歯を失うことになったりします。

また歯の一番大事な使命である「咬む」ことも十分にできません。

大きく口を開けて笑うこともためらわれるなど、身体の健康だけではなく、日常生活全般に大きな影響を与えます。

患者様お一人お一人の状態に応じた治療を計画的に行いますので、お気軽にご相談ください。なお、矯正治療は健康保険の対象外です。

Others

その他

駐車場はありますか?

駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングへ駐車をお願いいたします。

デンタルローンは使えますか?

スルガ銀行のデンタルローンがご利用いただけます。詳しくはスタッフまでお気軽にご質問ください。

また、以下のサイトもご確認ください。